鞄などに入れてしまう方が楽なような気もしますが、僕のポータブルオーディオは、仕事を放り出して逃避行に出かけるときの友でもありますから、身軽でなくてはなりません。
そこで、やはり腰に下げるタイプの小さなバッグを使いたくなります。
少し探してみると、お洒落なファッションブランドなどに、その類のバッグがたくさん見つかります。しかし、僕はそんなお洒落ボーイではないため、とてもじゃないですが手が出ません。
それではどうするか。この種の便利小物は、お洒落ブランド以外にアウトドア用品ブランドでも多く見かけます。ざっくりしたデザインの製品が多いので、お洒落度合いに気圧されることもありません。

ボトルホルダーとしては大きすぎる上に、断熱性がないのでいまいちですが、ユーティリティバッグとしてはなかなか便利で、かなり広口で深さもあるため、PHPAとプレーヤーと予備バッテリや外部バッテリを余裕で収納できます。収納量を具体的に示すと、
- 複数の006P型電池を底に入れ、その上にSR-71(または71A)とiPodのセット(写真で示した組み合わせ)。
- 外付けバッテリPM85-44を底に入れ、その上にPortaphile V2^2 MaxxedとiPodのセット。
というパッキングが可能です。
Bポケット最大の欠点は、上記のリンク先の写真を見ても分かる通り、付属のカラビナがアクセサリーカラビナだという点でしょう。アクセサリーカラビナは、たとえ無理な力を掛けていなくても、不意に折れることがあるので、キーホルダー程度の用途以外に使い途がありません(本音を言えばキーホルダーにするのもやめた方が良いと思います)。アウトドア用品ブランドのくせに、なぜスノーピークがこんなものを付けるのか理解に苦しむところです。

0 件のコメント:
コメントを投稿